-
ひかり組(5歳児)
交通安全教室
6月24日に館林警察署の交通課の方を招いて、交通安全教室が行われました。子ども達は信号の見方や横断歩道のわたり方、標識の意味など色々なお約束を教わり体験して、身近な交通ルールをしっかりと学ぶ良い機会になりました。最後にパ […] -
ひかり組(5歳児)
わくわく音楽会
6月23日(月)に全園児が富士ホールに集まり、わくわく音楽会が催されました。今回は、シエルさん2人によるキーボード、ヴァイオリンの楽しい歌や演奏を聞きました。曲は『ディズニーメドレー』や『森のくまさん』『トトロ、ドラえも […] -
ひかり組(5歳児)
じゃがいも掘りをしました
園バスの乗って、園の畑 “わくわくのうえん” でじゃがいも掘りをしました。手掘りで土の感触を楽しみながら、みんなそれぞれ一生懸命頑張って収穫しました。 -
ひかり組(5歳児)
ヒマワリの種を植えました!
ヒマワリの種を年長さんで花壇に植えました。ヒマワリの種の根の生え方なども聞き一人一つ種を植えお水を毎日あげていきます。夏本番になるころにはどんなヒマワリが咲くか今から楽しみです。 -
ひかり組(5歳児)
陶芸教室(年長児 ひかり組)
外部から講師の先生を招いて、年長児のひかり組が陶芸を体験しました。どんな形にお皿にしようかな?と考えながら、粘土の感触を楽しみながら集中して取り組んでいました!焼き上がりが楽しみです。 -
ひかり組(5歳児)
ひかり組の陶芸教室
6/3(火)ひかり1組の子ども達が、お皿を作りました。陶芸用の土を丁寧に広げたり、細く伸ばして重ねたりしながら、いつも遊んでいる粘土とは違う、土の感触を楽しんでいました。 その様子が、上毛新聞に掲載されました。「上毛新聞 […] -
ひかり組(5歳児)
遠足ごっこをしました。その1
遠足に向けて遠足ごっこをしました。好きな具を入れたおにぎりを作ったり、バスに乗って水族館へ行きお魚になったりと楽しい時間を過ごしました。 -
ひかり組(5歳児)
保育参観がありました
5月20日、21日、22日に保育参観がありました。それぞれのクラスの様子をおうちの方に見ていただき、最後に『いつもありがとう』の気持ちを込めて、手作りのプレゼントを渡しました。 年長・年中さんは製作遊びを考え行いました。 […] -
ひかり組(5歳児)
カルピス®ミュージアムに行きました
5/13(火)にひかり組のみんなでカルピス®ミュージアムに行ってきました。 中には大きな牛さんがいます。「カルピス®」は牛乳から作られるんだって。 牛乳から「カルピス®」になるまでを教えてもらいました。ちょっとむずかしか […] -
ひかり組(5歳児)
ありがとう・だぁいすき
家族の形の多様化に合わせ、母の日や父の日がある5~6月を家族の日ということで、大好きなお家の方へプレゼントを作っていますので、幼稚部の様子をちょっぴりご紹介します! ☆年少さんは自分の手形をとりました。かわいい手形が何に […]