-
ことり組(2歳児)
七夕飾りと夏祭りのおみこし作り
ナーサリーの小さな子ども達はお友達や先生と一緒に、小さな手でお花紙を丸めたり絵の具で色をつけたり色紙にシールで飾りつけたりして素敵な七夕飾りとおみこしができあがりました。おみこしの飾りは美味しそうなプリンや、カップケー […] -
ひかり組(5歳児)
交通安全教室
6月23日に館林警察署の交通課の方を招いて、交通安全教室が行われました。子ども達に分かりやすく、イラストで交通ルールを教えて頂きました。横断歩道のわたり方や、標識の意味などを子ども達も一緒に体験することで、身近な交通ル […] -
ことり組(2歳児)
じゃがいも堀り 年少 にじ組
雨で延期になっていた年少児のじゃがいも掘りに行きました。年少の子ども達は、初めて畑に行きました。職員が少し掘っていくと、「おいもあった!」「こっちもおいもみえた!」と嬉しそうな表情でじゃがいもを掘っていました。 -
ひかり組(5歳児)
誕生会
6月19日に6月生まれのお友達の誕生会を行いました。ステージの上に立ち、ドキドキした表情を浮かべながらも堂々とお名前や年齢、お歌を発表することができました。先生達からのプレゼントのパネルシアターも手拍子しながら楽しむ様子 […] -
ひかり組(5歳児)
幼稚舎避難訓練(地震・火災)
毎月、非常時に速やかに避難できるように訓練をしています。災害や非常時の状況は様々なので、地震・火災だけでなく、月によっては水害訓練や防犯訓練をしています。また、災害場所や訓練の時間を変えて、もしもの時に備えています。 -
ひかり組(5歳児)
じゃがいも堀り 年長 ひかり組
年長児がじゃがいも掘りに行きました。「大きいのとろう~!」「100個くらいとりた~い!」と、頼もしい声が聞こえてきました。一生懸命に土を掘って、真剣にじゃがいもを探していました。 -
ひかり組(5歳児)
夏祭りにむけて
7月3日に行われる夏祭りにむけて、各部屋ではおみこし作りが進められています。おみこしのテーマは、子ども達から意見を出してもらい、ひかり2組では“食べ物”“おまつり”“花火”という話があがりました。ただいま、絶賛製作中で […] -
ほし組(4歳児)
じゃがいも堀り 年中 ほし組
昨年、自分たちで種植えをしたじゃがいもが大きくなり収穫に行きました。子ども達は、じゃがいも堀りのやり方をしっかりと聞いて、一生懸命掘っていました。 -
ひかり組(5歳児)
夏のわくわく音楽会
6月7日にプロの歌手をお呼びして、富士ホールでわくわく音楽会が開催されました。子ども達が大好きな、「勇気100%」と「アンパンマンマーチ」を弾き語りで演奏してくれました。先生たちもアンパンマンと仲間たちに扮して登場し、 […] -
ひかり組(5歳児)
歯科検診をしました
園医の歯科医による歯科検診がありました。少し緊張した表情で順番を待っていた子ども達ですが、ほとんどの子ども達は、泣くこともなく検診を終えました。最後にお礼をして、みんなほっとした表情でお部屋に戻りました。ナーサリーの子 […]